長崎市でT様の飲食店の珪藻土塗り壁リフォーム
長崎で珪藻土リフォームはお任せ下さい!
こんにちは。長崎左官リフォーム職人の松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました「飲食店の珪藻土の塗り替えリフォーム」をご紹介させて頂きます。
今回、塗り壁を施工させて頂くのは飲食店に新設された壁に塗り壁を施工させて頂くことになりました。
使用する材料は「四国化成 けいそうリフォーム」になります。
主材に専用の色粉と水を混ぜて使用します。
珪藻土の塗り壁と言いますのは、どういった壁材かと言いますと
・湿気を吸い取ってくれる吸湿性能。
・気になる臭いを吸い取ってくれる性能。
・色・柄豊富で、左官の手技により仕上げるためオリジナルの壁に出来る。
以上が珪藻土塗り壁の主な特徴になります。
特に今回のような飲食店の場合、臭い・湿気を吸い取ってくれる性能はピッタリですね。
長崎市飲食店リフォーム前
施工前の状況になります。
壁の下地は石膏ボード下地となります。
まずは石膏ボードの継ぎ目を埋めるためと、珪藻土塗り壁材の接着を良くするための「下塗りプラスター」と言います下塗り材を施工します。
下塗りプラスターを施工している状況です。
石膏ボードの継ぎ目にはひび割れ防止と強度を上げるため、網目になっている専用のジョイントテープを貼ってから下塗りを行います。
下塗りが完了しました。
下塗りが乾いてからでないと珪藻土塗り壁は施工出来ませんので、1日しっかりと乾かします。
乾きを確認し最後の仕上げであります、珪藻土塗り壁を施工していきます。
長崎市飲食店リフォーム完了しました
無事に施工が完了致しました。
遠目での写真ではパターンがわかりにくいですが今回はお施主様と打ち合わせさせて頂き、飲食店ですので壁を自然な風合いにするためにパターンを少なくすることで自然の風合いを作り出し、お店全体の雰囲気づくりに一役かってくれています。
また今回、「白砂」と書いて「はくしゃ」と呼ぶのですがその名の通り白く粒の小さい砂を入れることで適度なザラザラ感を作り出し、更に自然の風合いを醸し出しております。
左官職人の完全手技による、同じ壁などない世界に一つだけの壁になりました。
お客様も非常にお喜び頂き、完成がイメージ出来にくいため不安も多少ございましたが
「イメージ通りになりました」とありがたいお言葉を頂く事が出来ました。
お客様のイメージに合う塗り壁を施工できるよう、綿密な打ち合わせと現地での確認を行わせて頂き無事に施工を完了する事が出来ました。
お店の雰囲気を左右するだけに、気を引き締めていつも通り正確に慎重に施工を行わせて頂きました。
今回、施工させて頂きましたお店に来られたお客様にも「いい雰囲気だね」とお喜び頂けると嬉しいですね。
お施主様にも、お世話になりまして誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービスを始めました】
ご自宅から相談OK!オンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ