長崎市K様ので寝室の壁を珪藻土塗り壁に変えるリフォーム
長崎で塗り壁の施工はお任せ下さい!
こんにちは。長崎左官リフォーム職人の松下です。
本日は長崎市において「寝室の壁を板壁から和モダンな塗り壁に変えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。
寝室壁のリフォーム前
こちらがリフォーム前の状況になります。
今回のお施主様からのご相談内容としましては
・板壁の雰囲気を変えたい
・寝室にするため落ちつける空間に変えたい
・調湿効果のある珪藻土塗り壁で年中快適な寝室を保ちたい
主に以上のご相談を頂きました。
早速、お施主様と共にお打ち合わせを行わせて頂きました。
施工前の状況としましては、壁に化粧板が張られており劣化はしていないのですが、日焼けによるムラなどが出てきている状況でした。
そこで寝室にするために珪藻土のお色をどの色にするかを、お施主様と共にたくさんのお話をさせて頂きながら楽しく色選びや塗り方のお打ち合わせを進めさせて頂きました。
今回は壁の一面をアクセントとして珪藻土の色を変えた二色で珪藻土塗り壁を施工させて頂くことになりました。
施工中
まずは板壁の下地処理を行わせて頂きました。
板壁の溝を無くし、平らな壁に仕上げていきます。
溝を無くす下地処理が完了した後に、板壁からのアクやシミが出ないように食い止めるために専用のアク止め材を壁面全体に塗布していきます。
アク止め材の乾燥を確認した後に、珪藻土塗り壁の施工に入らせて頂きました。
珪藻土塗り壁は「コテ」という専門の道具を用いて、左官職人さんの手技を掛け合わせて壁に塗っていきます。
左官職人さんの手の感覚と塗りながらの感覚を頼りに均等な塗り厚と、コテで珪藻土の風合いを最大限発揮させるために柄をつけながら施工していきます。
珪藻土は自然な風合いの柄に仕上げる場合は塗りながらパターンをつけていくため一発仕上げとなるため、乾燥時間を計算しながら壁の面で仕上げていきます。
寝室壁のリフォーム後
長崎市で寝室の板壁を珪藻土塗り壁に変えるリフォームが完了しました。
メインの珪藻土は淡いアイボリー系統の珪藻土をお選び頂き、アクセントには完全特注の藍染の濃紺色を施工させて頂きました。
藍染の濃紺は通常の紺に比べ、深みがあり重厚感と上質感の中に心を落ち着かせてくれる独特の風合いを醸し出しており、塗り壁ですのでより安らぎの寝室を演出してくれています。
暖かみのある珪藻土と濃紺の珪藻土に包まれた寝室は、上質な睡眠を取ることができる空間になりました。
お施主様にはお喜びを頂き、大変嬉しく思います。
この度はありがとうございました。
長崎左官リフォーム職人の左官工事 施工事例一覧

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービスを始めました】
ご自宅から相談OK!オンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ