長崎市でS様の玄関タイルを張替えるリフォーム

長崎で玄関のタイルリフォームはお任せ下さい!
こんにちは。長崎左官リフォーム職人の松下です。

本日は長崎市において「玄関のタイルを大きいタイルに変えて雰囲気を変えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。

玄関タイルリフォーム前

タイルリフォーム前

こちらが施工前の状況となります。

今回のお施主様からのご相談内容としましては、玄関ドアを交換された事で玄関内部の雰囲気も併せて変えられたいとのご相談を頂きました。

早速、現地調査を行わせて頂きました。

施工前の玄関タイルですが、白系の小さいサイズのタイルが張られており、タイルのサイズが小さいため目地も多く、色味からも確かに少し寂しい感じが見受けられます。

そこで今回は現代住宅で主流となっている30cm角のタイルを張らせて頂く事を御提案させて頂きました。

タイルの色や風合いのお打ち合わせをさせて頂き、タイルが決まりまして玄関タイルリフォームの施工に入らせて頂きます。

施工中

タイル下地施工中

玄関タイルリフォームの施工に入らせて頂きました。

今回のタイルリフォームですが、玄関ドア敷居との段差が約2cm程ありますので段差を無くすために、セメントを塗りタイル下地を作っていきます。

タイルの厚みを計算して、タイルと玄関ドア敷居との段差が無くなるように、下地のセメントを塗っていき、しっかりと乾燥させます。

タイル張り中

タイル下地のセメントの乾燥を確認した後に、新しい玄関タイルを張っていきます。

専用のタイルボンドを「くしごて」を使用して塗りながら新しいタイルを張っていきます。

くしごてを使用する理由はボンドを均等に接着させるために、くしごてを使用しながらタイルを張っていきます。

タイル目地施工中

新しい玄関タイル張りが完了した後に、タイル目地を詰める作業に入らせて頂きました。

次はタイルに傷をつけないように「ゴムごて」を使用しながら、タイルの目地材をタイル目地に均等に詰めていきます。

目地詰め完了後

目地詰めが完了し、少し時間を置いて目地材を乾燥させます。

タイル拭き取り中

目地材の程良い乾燥を確認した後に、スポンジと綺麗な水を使用しながらタイル面と余分な目地材を拭き取っていきます。

目地材の拭き取り忘れの内容に丁寧に数回に分けて、タイル面を拭いていきます。

玄関タイルリフォームの施工後

タイルリフォームの施工後

長崎市戸建ての玄関タイルリフォームが完了しました。

今回の玄関タイルリフォームに使用させて頂いたタイルは「アイコット マディソン」を施工させて頂きました。

淡い黄色のタイルをお選び頂きまして、玄関の雰囲気ががらりと変わりました。

暖かく、柔らかく優しい雰囲気の玄関へと変わりました。

長崎左官リフォーム職人のタイル工事 施工事例一覧

お問い合わせ ※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【新型コロナウイルス対策について】
長崎左官リフォーム職人では、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。またご相談のみであればご要望に応じて室内には入らず玄関先や庭先での対応も致します。

【オンライン相談サービスを始めました】
長崎左官リフォーム職人では、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策として、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ