長崎市でK様の賃貸戸建てのタイルの浴室リフォーム
長崎でタイルの浴室リフォームはお任せ下さい!
こんにちは。長崎左官リフォーム職人の松下です。
本日は長崎市において「賃貸戸建てのタイルの浴室リフォーム」をご紹介させて頂きます。
長崎市賃貸戸建て浴室リフォームの施工前
こちらが施工前の状況となります。
今回の浴室リフォームのご相談内容としましては、賃貸戸建て物件ということで既存浴室の間取りの問題含め、システムバスにするほどの予算は掛けられないため、浴槽の取替えと床のタイルの張替えリフォームを行い、浴室全体の雰囲気を変えられたいとのご相談を頂きました。
早速、お施主様と綿密なお打ち合わせを行わせて頂き、浴室リフォームの施工内容を計画させて頂きました。
今回の賃貸戸建て浴室リフォームの施工内容としましては、浴槽を現状の冷たく感じやすいステンレス浴槽から肌触りも良く、耐久性も強いポリ浴槽に交換させていただきます。
壁は塗装で仕上げ、床の仕上げを裸足で歩く際に冷たく感じにくい「サーモタイル」で仕上げさせて頂きます。
施工中
施工に入らせて頂きました。
まずは既存の浴槽を取り外し、新しいポリ浴槽を据え付けてから新しくタイルを張るための下地をセメントを使用して作っていきます。
タイルの下地をセメントで作り、このタイルを張る前の下地の時点で水がうまく流れるための「水勾配」を取っておく事が大変重要となりますので、タイル下地の製作はとても大切な施工内容となります。
タイル下地の乾燥を確認した後に、新たに施工していく「サーモタイル」の割付を行います。
割付を事前にすることで、半端なタイルを減らし見た目の綺麗さを作ります。
割付が完了した後に、専用のタイルボンドを用いてタイルを割付に合わせて張っていきます。
新しいタイルと接着剤をしっかりと圧着して張り付けていきます。
新しいタイルの施工が完了しました。
これからタイルボンドをしっかりと乾燥させ、タイルの目地を詰める作業に入っていきます。
新しいタイルの乾燥を確認した後に、タイルの目地を詰める作業に入っていきます。
新しいタイルの目地に、専用の材料と水で練り合わせた「タイル目地材」をタイルに傷が入らないように専用の「ゴムごて」を使用して目地に詰めていきます。
タイル全体の目地に均等にしっかりと目地材を詰めていきます。
目地材が詰め終わり、専用のスポンジでタイル全体を拭き上げる事で目地が綺麗に埋まり完成となります。
長崎市賃貸戸建ての浴室リフォーム完了しました
施工が完了しました。
浴槽は「リクシル ポリエック浴槽」を使用させて頂き、床のタイルには「リクシル サーモタイル ミルキー」を施工させていただきました。
サーモタイルは裸足で浴室に入った時のひんやり感が軽減されており、特に冬場に効果を発揮してくれます。
浴室全体の雰囲気も柔らかく、温もりを感じる雰囲気となりました。
入居者様も安心して入れる浴室へと変わりました。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービスを始めました】
ご自宅から相談OK!オンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ